新入生は3月に入学前オリエンテーションを行い、4月中旬に入学式を行います。新入生の皆さんは様々な不安を抱えてやってきます。新しい環境に慣れるには人それぞれのペースがあるので、4月は新入生オリエンテーション期間を設け、安心して過ごせるように、緊張が和らぐように、学校生活に慣れるように、サポートしていきます。

■埼玉みらい高等学院ではイベントをたくさん実施しています。埼玉みらい高等学院に現在通っている生徒たちにアンケートに答えてもらいました。イベントの様子と一緒に生徒の生の声をお聞きください!
新入生は3月に入学前オリエンテーションを行い、4月中旬に入学式を行います。新入生の皆さんは様々な不安を抱えてやってきます。新しい環境に慣れるには人それぞれのペースがあるので、4月は新入生オリエンテーション期間を設け、安心して過ごせるように、緊張が和らぐように、学校生活に慣れるように、サポートしていきます。
入学する前に不安だったことはありますか?また、当学院で1年間過ごしてその不安をどのように解決しましたか? | |
![]() |
・学校に馴染めるか不安でした。毎日学校に行ってたらなくなりました。 ・友達ができるか心配でした。声をかけたら友達ができたので安心しました。 ・勉強と友達ができるか不安だった。毎日とにかく学校にきて人とコミュニケーションをとる。授業をちゃんと受ける。 ・学校に馴染めるか不安でした。自然と不安がなくなりました! |
---|
新入生同士の親睦をはかるバーベキューです。食材の買い出しや、下準備、火起こしなど、みんなで協力して行います。校外学習を通じて仲間との絆を深めます。
![]() |
・準備や片付けでみんなで協力しあえて楽しかったです。友達と一緒にお肉を焼けて楽しかったです。 ・まだ話したことのない人達ともバーベキューを通してたくさん話せたのでよかったです。お肉おいしかったです。 ・いろんな人と交流を広められて楽しかったです。 ・みんなと距離を縮める事ができた。 ・みんなと協力できた事がたのしかった。 ・お肉とマシュマロときゅうりがとてもおいしかったです。あんまりしゃべったことない子とも話せてうれしかったです。 ・買いだしの時にかごを10個も使って買い物をした時はびっくりしました。皆とBBQしてあまり喋れなかった子とも仲良くなれて楽しかったです。お肉がおいしかったです。みんなでマシュマロを焼いて食べて楽しかったです。 ・買い出しが楽しかった。いろんな物が用意されてありおいしかった。 ・初めて会った子でも楽しく話せた!仲良くなるきっかけになってよかった!先生ともたくさん話せてよかった! |
---|
高校1年生のみが参加します。工場見学や体験施設を訪れたり、さまざまな体験をします。過去にはグリコの工場見学、造幣局見学、草加せんべい手焼体験などを行いました。今年度は水族館へ行ってきました。皆さんが入学した際は、どんな体験をするのか楽しみですね。
![]() |
・いろいろな種類の魚を見れて良かったです。とても綺麗でした。時間が足りないと感じるほどでした。 ・全体的にとてもキレイで癒されました。特にクラゲがキレイでとても良かったです。 ・友達と一緒に回ってめっちゃ楽しかったし、帰りにみんなでカラオケに行けてうれしかったです。 ・初めての校外学習でとっても楽しかった!皆ともっと仲良くなれて嬉しかった!見学後も遊んで帰れたのが楽しかった! |
---|
高校3年生のみが参加します。例年、行き先は生徒みんなで決めます。2015年は愛媛・広島、2016年は京都・奈良、2017年は北海道、2018年は沖縄、2019年は石垣島、2022年は北海道、2023年は大阪・京都、2024年は京都・大阪に行ってきました。
![]() |
・雨だったけど初めてのUSJとても楽しかった。たこやきもおいしすぎて合計26個も食べた。 ・たこやきがおいしかったです。京都で食べ歩きをしたのが楽しかったです。 ・とてつもない大雨だったけど、それが逆に楽しかった。(特にUSJのジョーズ)。京都や大阪など様々な場面を回り、食べたいもの全部食べれた。くいのない修学旅行だった。 ・同じ班の人たちと行動して、部屋に行ききしたりと僕にはなかなかないレアな体験を、修学旅行きっかけに仲が深まったと思います。 ・1日目京都に行って草だんごを食べたり、インスタで調べてた湯葉チーズを食べました。めっちゃおいしかったです。ユニバでは大雨の中行き服とかくつもびしょぬれになったけどミニオンにも会えたしピカチュウまんも食べれたので楽しかったです。 |
---|
高校1年生、2年生が参加します。毎年、静岡県下田市を訪れています。自然に触れ、海水浴を楽しむ2泊3日です。
![]() |
・ごはんが美味しくて、景色がよくて、海も楽しくて、ごはんが美味しくて、とても楽しかったです。ペンションもすごくすてきでした。 ・思い出に残って楽しかった。いい経験ができたので来年も行きたい。 ・今まであんまり話せなかった人達と臨海学校でたくさん話せてうれしかったです。料理もおいしくて、ふとんもふかふかで良かったです。また行きたいです。 ・遠出なので少し不安でしたが、ぶじに3日間すごすことができたのでよかったです。 ・海がきれいでごはんも豪華でおいしかったです! |
---|
学年ごとに行き先を決めて行う校外学習です。仲間と親睦を深める、伝統や文化に触れる、社会の仕組みを知る、校外学習から得られるものはたくさんあります。楽しむときは思いっきり楽しむのが埼玉みらい高等学院です。
![]() |
・いろんなところをまわって、遠足が終わったあとも残って遊んだり、ご飯を食べに行ったりしたことが楽しかったです。 ・友達とジェットコースターに乗ったり、ベビーカステラにアイスが付いているのを食べたりして楽しかったです。 ・いろんなアトラクションに乗って、すごい楽しかったです。ジョイポリス以外にも友達とガンダムを見に行って、変身するところを見ました。いい思い出ができました。 ・テーマパークのアトラクションやスタッフさんがとても面白く、時間を忘れるくらい楽しめた1日でした。 ・2年生の時に行ったよみうりランドが初めて行けたことと、たくさんのアトラクションに乗れて楽しかったです。 ・遠足で行った場所はどこも初めて行く所だったので、新しい経験ができ、とても楽しかったです。普段、話したことのないクラスメイトと話すきっかけにもなったのでよかったです。 |
---|
全学年が参加します。小規模な大会ですが、各学年の絆が試される時です。一生懸命頑張る気持ちが生まれますし、集団行動の中で生きる知恵が身につきます。
![]() |
・今年の体育祭は盛り上がっていて全員がすべての競技に全力で取り組んでいてとても良い思い出になりました。 ・クラスの人と一致団結して臨んだ体育祭は自分にとってとても貴重な経験でした。 ・競技中は声援もあり、雰囲気がとても良かった。来年も参加したいと思える体育祭だった。 ・それぞれのクラスが個性的な戦略や工夫を考えて話し合っていて実行していてクラスごとの協力や団結感が感じられました。 ・みんなが本当に優勝を目指して全力を出していた。 ・練習などなかったですが、前日に皆でボンボンをつくったり、当日皆で応援し合ったりとてもいい思い出になりました。 ・運動は苦手でしたがそんな自分でも楽しめました。来年の体育祭もがんばりたいです。 |
---|
埼玉みらい高等学院の1日がすべてわかる!『埼玉みらい高等学院のblog』をぜひご覧ください。